2020年3月に公開された映画『Fukushima50』が、2021年3月12日に『金曜ロードショー』で地上波初放送されます!
そこで、地上波放送では見ることができない、できなかった、という人の為にも見逃し配信はあるのか!?
また、動画を視聴する方法をまとめてご紹介したいと思います!
読みたい場所へジャンプ
Fukushima50が金曜ロードショーで地上波初放送!見逃し配信はある?

2020年3月に公開された『Fukushima50』が、2021年3月12日の『金曜ロードショー』で本編ノーカットの地上波では初めての放送がされます!
来週のこの時間は、#福島第一原子力発電所 で命をかけて奮闘した50人の物語「Fukushima 50」を放送します。第44回 #日本アカデミー賞 で作品賞をはじめとする最多12部門で優秀賞を受賞する圧倒的ドラマです。ぜひご覧下さい。#金曜ロードショー#Fukushima50#佐藤浩市#渡辺謙#吉岡秀隆#安田成美 pic.twitter.com/IKKuNUt55u
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) March 5, 2021
2011年に発生した東日本大震災に伴う福島第一原発事故当時に、原発内に残り対応業務に従事した約50名の作業員「Fukushima 50」たちの奮闘を描いた物語です。
第44回日本アカデミー賞では優秀作品賞を受賞した他、11部門で優秀賞を受賞し、第63回ブルーリボン賞の作品賞も受賞した話題作です!
残念ながら『金曜ロードショー』での放送が見られない、または見逃してしまった!と言う人の為にも、『Fukushima50』の見逃し配信はあるのか調べてみました!
現在、映画『Fukushima50』を配信中の動画配信サービスは7社あることが分かりました!
7社全てがレンタル配信となっています!
・Amazon Prime Video
・U-NEXT
・TSUTAYA TV
・dTV
・クランクイン!ビデオ
・FODプレミアム
・ビデオマーケット
Fukushima50を動画で視聴する方法

上記でご紹介しました、7社の配信サービス動画を視聴できる方法をまとめました!
Amazon Prime Video
Amazon Prime Videoでは、500円で『Fukushima50』がレンタル配信されています!
レンタル期間は30 日間で、一度視聴を開始すると48 時間でレンタルが終了するようになっています。
プライム会員に登録すれば、月額500円(税込)で会員特典対象の作品が見放題で楽しめます!
動画配信サービスの中でも断トツのコスパの良さです!
また、30日間という長期期間無料でAmazonプライムのサービスが受けられ、無料期間中であればいつでもキャンセル可能です!
約9,000本の作品が見放題で、さらにはAmazonで買い物したものの配送特典や音楽聴き放題サービスなど数多くの特典付き!
TV、PC以外にもマルチデバイスに対応しているため、スマホやタブレットはもちろんゲーム機でも視聴者することができます。
U-NEXT
U-NEXTでは、550円で『Fukushima50』がレンタル配信されています!
月額2,189円(税込)で見放題作品が追加料金無しで楽しめます!
31日間と長期の無料お試し期間があり、無料期間中に解約すれば料金は一切掛かりません!
210,000本以上が見放題と、アニメやドラマや映画だけでなく書籍や雑誌なども見放題でラインナップ数は断トツです!
また、最新作のレンタルも続々と配信されています!
お試し期間でも600円分のポイントが貰え、毎月1,200円分のポイントが貰えるのでコスパとしても良いかと思います!
ダウンロード機能付きで、複数のデバイスで同時視聴も可能。最大3つのアカウントが作成できるので、家族で別々の動画を楽しみたいときも大変便利です!
TSUTAYA TV
TSUTAYA TVでは、宅配レンタルで『Fukushima50』が楽しめます!
TSUTAYA TVは、動画見放題のみ月額1,026(税込)、DVD・CD宅配レンタルのみ月額2,052(税込)、2つのセットプランだと月額2,659円(税込)で楽しめます!
30日間の無料長期お試し期間があり、無料期間中に解約すれば料金は一切掛かりません!
動画配信サービスでは10,000タイトルの豊富な作品が見放題となって、毎月1,100ポイントが貰えます!
マルチデバイス対応で、HD画質で視聴を楽しむことができます!
DVD・CD宅配レンタルのプランは新作・準新作を含む全ての作品がレンタル可能であり、送料無料で自宅まで届けてくれてポスト返却で大丈夫なので気楽に楽しむことができます!
dTV
dTVでは、標準400円・HD500円で『Fukushima50』がレンタル配信されています!
また、月額550円(税込)での見放題プランでも配信されているようです!
31日間の無料長期お試し期間があり、無料期間中に解約すれば料金は一切掛かりません!
映画・ドラマ・アニメ・音楽など120,000本もの作品が揃っていて、人気の韓国ドラマなどアジア作品が豊富です!
また、指で画面を触る手間なく漫画が読めるムービーコミックも利用できます!
これら全てのサービスがドコモユーザーでなくても楽しめます!
クランクイン!ビデオ
クランクイン!ビデオでは、『Fukushima50』がレンタル配信がされています!
月額990円(税込)で15,000本以上ものレンタル作品を楽しめます!
14日間の長期無料お試し期間があり、無料期間中に解約すれば料金は一切掛かりません!
新作映画・ドラマ・アニメが揃っていて、ダウンロード機能付きでどこでも視聴可能。
毎月2,000円分の新作映画にも使える動画を無料視聴できるポイントが貰える特典付き!
FOD
FODプレミアムでは、『Fukushima50』がレンタル配信がされています!
月額976円(税抜)で動画視聴が楽しめます!
2週間の無料お試し期間があり、無料期間中に解約すれば料金は一切掛かりません!
ちなみに、レンタル配信の視聴期限は購入してから2日となります。
FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスなので、フジテレビ番組が見放題となっています!
他にもオリジナルドラマや、映画にアニメ、バラエティなどさまざまなジャンルの作品が揃っていて、FODプレミアムだけの人気アニメ作品も視聴可能です!
また、毎月1,300円分のポイントがもらえたり、 最新映画も追加料金なしで視聴できる特典付きです!
ビデオマーケット
ビデオマーケットでは、『Fukushima50』がレンタル配信されいます!
プレミアムコースは、月額550円(税込)で240,000本以上ものレンタル作品を楽しめるようになっています。
初月0円でキャンペーン中で、1日に入会すれば最大31日間無料で楽しめます!
毎月1日に新作映画約1本分の550ポイントがもらえ、映画約1本分が追加料金なしで観られる特典付き!
最新ヒット作品も配信されていて、見放題では見られない最新作が充実しています。
現在、映画『Fukushima50』は無料での配信はされていませんが、お試し期間を利用すると無料での視聴も可能です!
Fukushima50の地上波初放送でネットの声は?

『Fukushima50』が地上波初放送されるとあって、ネットの声をまとめました!
地上波放送が近い・fukushima50・金曜ロードショー3月12日
— annibale2006 (@annibale2006) March 9, 2021
現実の再現映画。
愚かな首相と内閣、日本を救った地元採用の現地職員達の戦いを見て欲し。
私は劇場が新型コロナで閉鎖していたがプライムビデオで公開していたので、劇場公開時に自宅で見ることが出来た。
#日テレ #金曜ロードショー #虎8 #門田隆将 3/12(金)”Fukushima 50″ノーカット地上波放送 21時から。本当は劇場で母と観に行くはずでした。観たかった。現場で対応された(現在も)皆様、関係者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
— たかちゃん (@39_QUEEN_) March 9, 2021
3月12日の金曜ロードショー「Fukushima50」も絶妙のタイミングですね。日本の皆さん全員に観て頂きたいと常々思っており番宣お願い致します🙇♂️地上波だから無理ですかね‥
— 🇯🇵健人🇯🇵 (@kent06125645) March 8, 2021
『Fukushima 50』この映画は昨年の今頃に劇場公開されました。3.11に起きた東日本大震災と原発事故を描いた映画です。予告だけで泣けます。なんと今週12日の金曜ロードショーで地上波初放送。いま紹介しようとして調べていたところ偶然知りました。これは見逃せません。忘れないうちに録画予約しとこ。
— Ⓚ♁➬ (@k_e_jp) March 8, 2021
12日の金曜ロードショーFukushima50是非観てほしい
— 囃子 (@youta0408) March 7, 2021
来週の金曜ロードショーのFukushima50は日本人なら絶対見た方が良い。
— うらっち (@uikq86804) March 6, 2021
3.11の東日本大震災の原発事故を舞台にした物語ということもあり、当時を思い出し涙する人も多いかと思います。
それでも「ぜひ、見てほしい!」という声が多く上がっていて、見るべき映画なのだと思いました。
まとめ
以上、金曜ロードショー地上波初放送の映画『Fukushima50』の動画を視聴する方法をまとめました!
『Fukushima50』を動画配信してる会社は7社ありました!
見逃してしまった人の為にも、参考にして頂けたらと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。